関根 真悟のコラム一覧

TEL:03-3513-7830|お問い合わせ

KADOKAWAの実例に学ぶサイバー攻撃への対策

2024年07月11日 (木)

著者:関根 真悟

コラムカテゴリー:, ,

KADOKAWAグループのサイバー攻撃の概要 2024年6月8日午前3時、KADOKAWAグループの複数のサーバにアクセスできない障害が発生しました。 調査の結果、ランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃であると発表しました。 サイバー攻撃により、KADOKAWAグループでは以下の影響があるこ...

                 

続きを読む

受入テストのテストケースは誰が作成するべき?

2023年06月27日 (火)

著者:関根 真悟

コラムカテゴリー:

テストケースは誰が作成するべき? システム開発のプロジェクトでは、各種ドキュメントなど多くの成果物をベンダーが作成します。 そのため、テストケースもベンダー側が作成し、ユーザー側で確認・修正をして完成させるものだと考えている人が多いように感じます。 しかし、本来はユーザー側、特に業務担当者がメ...

                 

続きを読む

小規模企業はIT投資とどう向き合うべきか

2022年03月15日 (火)

著者:関根 真悟

コラムカテゴリー:,

先日、従業員数が5名〜15名ほどの小規模な企業3社の経営診断を行う機会がありました。 どの企業も営業利益が赤字もしくは赤字に近い状況で、利益が確保できる体制の構築が喫緊の課題でした。 もう一つ各社で共通していたことは、ほとんどITへの投資やITの活用がなされていないことでした。 話を伺ってみる...

                 

続きを読む

システム障害対策の重要性と実行可能な準備方法

2020年11月16日 (月)

著者:関根 真悟

コラムカテゴリー:,

システム障害対策は発生確率を下げるだけでなく万が一の障害時のダウンタイムを最小限に抑えることが求められます。冗長構成やリカバリ手順の整備、定期的なリハーサルを通じて迅速な復旧を実現する方法を解説します。システム障害の影響を最小限に抑えましょう。

                 

続きを読む