最近のAI事情から将来を考える
2016年08月15日 (月)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:業界動向
先日、家族と渋谷に行く用事があり、帰り際にヒカリエに立ち寄りました。 とあるインテリアショップの店内で妻と私は商品を物色していたところ、娘たちは立ち止まって何かに向かって一生懸命に話をしたり、動作したりしていました。 インテリアショップにAI搭載人型ロボット(以降、Pクン とします...
2016年08月15日 (月)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:業界動向
先日、家族と渋谷に行く用事があり、帰り際にヒカリエに立ち寄りました。 とあるインテリアショップの店内で妻と私は商品を物色していたところ、娘たちは立ち止まって何かに向かって一生懸命に話をしたり、動作したりしていました。 インテリアショップにAI搭載人型ロボット(以降、Pクン とします...
2015年07月13日 (月)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:その他
多くの企業において、情報システム部門が機能していないというお悩みを抱えているのではないでしょうか。 今回は弊社の主なクライアント企業層でもある、中堅・中小企業の情報システム部門が機能していない理由を探ります。 はじめに、中堅・中小企業の経営層から実際によくあるご相談内容を...
2014年09月09日 (火)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:業界動向
すっかりと世間に定着したといえるクラウドサービス。今回はクラウドサービスがもたらした功罪について考察します。 近年では「クラウドファースト」という言葉もよく聞かれるように、インフラもソフトウェアも、クラウドサービスを最初の選択肢として検討されることも多くなってきました。クラウドサービスには、多...
2013年11月07日 (木)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:情報戦略/業務改革
いま(2013年11月)から5ヶ月後の2014年4月、いよいよ消費税は5%から8%に増税となります。 私たち一般消費者の立場としては、収入は増えないのに支出ばかりが・・・と、懐事情が厳しくなる一方ですが、増税対応に厳しい思いをするのは一般消費者だけではありません。 消費税の増税となると、企...
2013年05月20日 (月)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:情報戦略/業務改革
先日のこと。某新聞社様より、以下の内容のお問い合わせを受けました。※事実に基づく内容ですが、一部脚色しております。「最近話題になっている某大規模公共系投資案件は、過去にそれに関連したシステムを開発したA社が受注するのは、やむを得ないのでしょうか。」 皆さまはこのような質問を受けたら、どのよう...
2012年07月01日 (日)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:BCP(事業継続計画)
2012年6月20日(水) 17:30事件は発生しました。「あれ? 社内ファイルサーバーのデータが閲覧できない・・・」「当社のホームページが閲覧できなくなっている。なぜ???」「グループウェアが参照できない。明日の予定がわからない(汗)」 多くの企業で、このような声が上がり始めたことでしょう...
2011年08月01日 (月)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:内部統制
「そのシステム、いつまで使えますか?」「そのシステム、いつまで使うつもりですか?」 そんな質問をされた時、皆さまは即答できますか? おそらく、以下のように回答する人が多いのではないでしょうか。・急にそんなこと言われても・・・。・保守が切れる、○年後まで使う。・しばらくは使い続けるが、明確には...
2010年10月01日 (金)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:技術
この1年(※2010年10月執筆)ほどの間で、電車内や道端でスマートフォンを手にしている人をよく見かけるようになりました。それもそのはず、スマートフォンの出荷台数は以下のように急増しています。2008年度 138万台2009年度 302万台2010年度 475万台(見込み) 読者の皆さまの...
2009年10月31日 (土)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:セキュリティ
2010年に入ってからも、Gumblar(ガンブラー) の被害は続いています。 ※Gumblar(ガンブラー) の仕組みは下記URL参照 http://www.asckk.co.jp/download/Gumblar_summary.pdf 世間では、多くのセキュリティ関連サービス・...
2009年06月01日 (月)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:業界動向
皆様は、「デジタルネイティブ」というキーワードをご存知でしょうか? 日本では、昨年くらいから「デジタルネイティブ」というキーワードを書籍やインターネットで、よく見かけるようになりました。 「デジタルネイティブ」とは何なのか、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で調べて...