システムのドキュメントを整備しよう
2023年09月11日 (月)
著者:山口 晃司
コラムカテゴリー:プロジェクトマネジメント
システム開発では、開発段階、その後の運用段階において、様々なドキュメントが作成・活用されます。 例えば、 設計書 テスト仕様書 テーブル定義書 運用マニュアル などです。 ところで、皆さんが関与されたシステムの運用・保守フェーズにおいて、必要なドキュメントが完全に揃って...
2023年09月11日 (月)
著者:山口 晃司
コラムカテゴリー:プロジェクトマネジメント
システム開発では、開発段階、その後の運用段階において、様々なドキュメントが作成・活用されます。 例えば、 設計書 テスト仕様書 テーブル定義書 運用マニュアル などです。 ところで、皆さんが関与されたシステムの運用・保守フェーズにおいて、必要なドキュメントが完全に揃って...
2022年07月11日 (月)
著者:山口 晃司
コラムカテゴリー:プロジェクトマネジメント
現在私が関わっているプロジェクトの話です。 そこではあるシステムの維持管理および拡張を行っていますが、最近構成メンバーが増え、また、担当するシステムの規模も以前より大きくなりました。そこで、プロジェクトの体制図と役割分担を見直すことになりました。 ここで上がった話題が 「プロジェクトマネージャ...
2021年03月08日 (月)
著者:山口 晃司
コラムカテゴリー:プロジェクトマネジメント
WBS とは Work Breakdown Structure の略で、プロジェクトの作業を詳細に分割したものです。それを基に見積りを行ったり、ガントチャートなどのスケジュール表に展開し、進捗管理に使用します。システム開発プロジェクトに携わった方であれば、ご覧になったことがあるのではないでしょうか。...
2020年02月07日 (金)
著者:山口 晃司
コラムカテゴリー:プロジェクトマネジメント
システム開発等のプロジェクトにおいては、作業を WBS ( Work Breakdown Structure :プロジェクトの各工程を各担当者の作業レベルまで展開したもの)に分割し、それを基にスケジュール管理を行うのが一般的です。 スケジュール管理には何をお使いでしょうか。 ソフトウェアとしては...
2018年11月19日 (月)
著者:山口 晃司
コラムカテゴリー:ITコンサルティング
「ITコンサルティングは信用していません」 私が初対面のお客様に頂いたことがある、率直なご意見です。なかなか風当たりが強いですね。ITコンサルタントいなくてもシステム開発や保守は行えます。 実際、そのような現場が大半でしょう。しかし、手前味噌ではありますが、私は以下の理由でITコンサルティングを...
2017年11月20日 (月)
著者:山口 晃司
コラムカテゴリー:プロジェクトマネジメント
稼働中のシステムにおいては、以下のような本番環境に対する作業(以下、本番作業とします)が日々発生します。 新規/修正プログラムのリリース 各種ログの収集・調査 サーバーの再起動 各種アップデートの適用 データベースのデータ更新 各種設定の変更 ハードウェ...
2016年12月15日 (木)
著者:山口 晃司
コラムカテゴリー:プロジェクトマネジメント
心臓に悪いタイトルで申し訳ありません。 システムに携わる方でしたら、システム障害対応に関わった ご経験があるのではないでしょうか。 そのようなときに慌てずに対処するのは難しいもので、 普段からルールや行動原則を考えておく必要があります。 今回のコラムでは、私が考える行動原則を説...
2015年11月16日 (月)
著者:山口 晃司
コラムカテゴリー:ITコンサルティング
発生した問題から真の原因を追究する「なぜなぜ分析」。トヨタの事例として取り上げられたことで、すっかり有名な手法となっています。<なぜなぜ分析の例>「工場の生産ラインが止まってしまった」 なぜ?「生産ラインの回路のヒューズが切れた」 なぜ?「生産ラインの回路に高電流が流れた」 ...
2014年12月15日 (月)
著者:山口 晃司
コラムカテゴリー:プロジェクトマネジメント
今回のコラムでは、プロジェクト管理の「三種の神器」は何かを私なりに述べてみたいと思います。コラムの草案を練るにあたり、最初にredmineやtracなどの人気のツールを思い浮かべ、次にEVMやPMBOKなどの手法について考えてみましたが、「三種の神器」としてかかげるには何か物足りない気がしま...
2013年12月17日 (火)
著者:山口 晃司
コラムカテゴリー:データ分析
ビッグデータ元年と言われた今年。 新聞でも数日に一度はビッグデータの記事が掲載されています。マーケティング分野での利用が先行していましたが、最近では「ビッグデータで野菜の収穫を正確に予測する」といった事例もあり、より広範な分野での活用が始まっています。 「うちの会社にビッグデータと言えるよ...