人口減少社会におけるIT業界の役割とは
2018年01月10日 (水)
著者:野口浩之
昨年(2017年)は、「人手が足りない」という声を耳にする機会があまりにも多い一年でした。 年末にかけては、外食、小売、コンビニなど、多くの業界・企業で人手不足による元日の休業が発表されました。人口減少社会に向かっている現状を強く印象付けられました。 人口減少社会においては、弊社もその一員で...
RPAツールを最大限活用するために
2017年09月20日 (水)
著者:岩野晃久
コラムカテゴリー:業界動向
「RPA」という言葉を耳にすることが多くなってきました。主に定型業務を自動化する取組みのことを指します。あらかじめ業務内容を整理できていれば、RPAツールを最大限に活用して、効果的な業務の自動化を実現できます。
迫るWindows7延長サポート終了&Windows10移行
2017年07月17日 (月)
著者:十亀淳
コラムカテゴリー:業界動向
Windows7の延長サポート期限2020年1月14日まで、約2年半となりました。 デスクトップ端末におけるWindows7のシェアは2017年6月時点で約50%と高く、多くの企業で業務利用されています。 しかし、延長サポート終了後はセキュリティ更新プログラムの提供が行われなくなるため、セキ...
アジャイルにドキュメントは不要?
2017年05月15日 (月)
著者:長谷川 智紀
コラムカテゴリー:プロジェクトマネジメント, 技術, 業界動向, 開発プロセス
【はじめに】 アジャイル(アジャイルソフトウェア開発)とは、開発期間の単位を短くして順次継続的にリリースをする開発手法のことです。 システム開発のリスク最小化とシステム開発の効果享受までの時間が短縮化されることが期待できるため、多くの開発プロジェクトで採用の検討がなされているかと思います。 ...
電子帳簿保存法改正の変更点
2017年03月14日 (火)
著者:ASC ホームページ編集部
今年(2017年1月1日)から領収書や請求書の電子化と電子データの保存の手間が少なくなった改正電子帳簿保存法について少しご紹介したいと思います。
民法改正がもたらすIT業界へのインパクト
2017年01月15日 (日)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:業界動向
2019年、民法が120年ぶりに改正されます。(2017年1月4日現在の見込み)既にご存知の方も多くいらっしゃる一方で、始めて耳にする方も多いのではないでしょうか。そして、なぜ民法の話題・・・ と疑問を持たれる方も多いことと思います。実は今回の民法改正においては、IT業界に大きな影響を及ぼす...
VRやARのビジネス活用を考える
2016年10月15日 (土)
著者:岩野晃久
コラムカテゴリー:業界動向
2016年はVR元年と言われ、いくつかのコンシューマー向けVRデバイス製品が発表、市場投入されています。 また、ARはアプリケーションとして普及が進み、専用デバイスだけでなくスマートフォンを利用するなど様々な実現方法で広がりを見せています。 現在はゲームやエンターテインメントでの利活用が多く...
マイナンバーの障害事例から学ぶ
2016年09月13日 (火)
著者:ASC ホームページ編集部
コラムカテゴリー:業界動向
マイナンバーが2016年1月から開始され、早くも半年以上が経過しました。そんな折に、気になるニュースが目に飛び込んできました。 『マイナンバー障害で損害賠償請求へ、富士通ら5社に最大69億円』 マイナンバー障害の件に限らず、システム開発に関するトラブルは日々発生しています。それだけではなく...
最近のAI事情から将来を考える
2016年08月15日 (月)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:業界動向
先日、家族と渋谷に行く用事があり、帰り際にヒカリエに立ち寄りました。 とあるインテリアショップの店内で妻と私は商品を物色していたところ、娘たちは立ち止まって何かに向かって一生懸命に話をしたり、動作したりしていました。 インテリアショップにAI搭載人型ロボット(以降、Pクン とします...
マイナンバー制度に向けた情報セキュリティ強化
2016年06月16日 (木)
著者:ASC ホームページ編集部
コラムカテゴリー:業界動向
マイナンバー制度導入まで約半年となりました。 これまでのコラムでもマイナンバーについて取り上げていますが、まだまだ十分に周知されていないと感じることがあります。 地域や企業規模にもよりますが、最近の調査でも約7割の企業で準備が進んでいない、という結果もありました。 企業側での準備が進まない...