コラムカテゴリー: プロジェクトマネジメント | ページ4

TEL:03-3513-7830|お問い合わせ

プロジェクト管理「三種の神器」

2014年12月15日 (月)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

今回のコラムでは、プロジェクト管理の「三種の神器」は何かを私なりに述べてみたいと思います。コラムの草案を練るにあたり、最初にredmineやtracなどの人気のツールを思い浮かべ、次にEVMやPMBOKなどの手法について考えてみましたが、「三種の神器」としてかかげるには何か物足りない気がしま...

続きを読む

準委任契約でITベンダーが負う義務とは

2014年07月15日 (火)

著者:池田洋之

コラムカテゴリー:

 企業がシステム開発をITベンダーへ委託する際、契約を「準委任契約」か「請負契約」の何れかの形態で締結することが大半です。 請負契約ではITベンダーは仕事の完成義務を負う事が良く知られています。一方で、準委任契約ではどのような義務を負うか意識されることが少ないように思えます。 契約上の義務を...

続きを読む

EVMとは?プロジェクト管理の効率化とリスク管理

2012年12月19日 (水)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

EVMとはプロジェクトの進捗とコストを定量的に評価する手法です。効率化とリスク管理に役立ちスケジュールやコストの状況を早期に把握できます。問題を早期に特定し改善策を導くためのEVM導入方法と実践的なコツを解説します。

続きを読む

なぜリスク管理は形骸化するのか

2011年02月01日 (火)

著者:池田洋之

コラムカテゴリー:

 ITシステム開発プロジェクトにおいて、リスク管理を行うことの重要性は誰もが認識していることと思います。しかし、十分に行われているプロジェクトは多くはありません。 なぜでしょうか? リスク管理の仕組みの悪さや、リスク管理の知識不足が理由として挙げられることが多いようですが、大きな理由は別にあ...

続きを読む