納得いかない本稼働前の保守費
2018年05月21日 (月)
著者:嶋田秀光
コラムカテゴリー:開発プロセス
システム導入時、本稼働前であるにも関わらず、保守費やクラウド利用料の請求書が来てしまい、戸惑うことがありませんか? 「本稼働前できちんと動く確認さえできていないのに・・・」 「ベンダーに必要と言われたから先に契約しただけなのに・・・」 「今から払い始めると元々想定していた5年間総...
ベンダー選定のコツ
2018年04月03日 (火)
著者:その他
コラムカテゴリー:ITコンサルティング
2012年12月に第2次安倍政権が発足して以来、安倍首相は「アベノミクス」と銘打った経済政策を推し進めてきました。 その結果、株高が進み、企業の業績が回復してきました。 多くの企業では景気回復に伴い、今まで凍結していたシステム更改に着手しています。 システム更改では、まず前段として現状の問...
QRコードの活用について
2018年03月12日 (月)
著者:その他
コラムカテゴリー:技術
先日、「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」は、スマートフォンでQRコードチケットを購入し、そのままかざして入園できる新サービスを導入しました。 また、現在建設中のリニア中央新幹線は、スマートフォンに表示、もしくは切符に印刷されたQRコードをかざして、改札を通過する乗車システムの導入...
2018年気になるITトレンドと2017年の振り返り
2018年02月20日 (火)
著者:その他
コラムカテゴリー:業界動向
2017年を振り返ると、IT業界は多くの変化があったと改めて感じます。 今年は、どのようなIT技術がトレンドとなるか考察したいと思います。 2017年のITトレンドの振り返り AI(人工知能) 大量のデータやパターンを覚えさせることによって、適切な回答や判断を導き出すことが可能に...
人口減少社会におけるIT業界の役割とは
2018年01月10日 (水)
著者:野口浩之
昨年(2017年)は、「人手が足りない」という声を耳にする機会があまりにも多い一年でした。 年末にかけては、外食、小売、コンビニなど、多くの業界・企業で人手不足による元日の休業が発表されました。人口減少社会に向かっている現状を強く印象付けられました。 人口減少社会においては、弊社もその一員で...
攻めのIT投資 はじめの一歩
2017年12月19日 (火)
著者:吉田勝晃
コラムカテゴリー:情報戦略/業務改革
近年、IT先進国のアメリカでは「攻めのIT投資」に積極的で、今なお「守りのIT投資」が多い日本とは関心領域に大きな差があります。実際に、同様の調査結果を公表した企業もあります。 日本でも積極的に「攻めのIT投資」をする企業が増えていますが、その必要性を認知しつつも一歩を踏みだせない、そんな企業...
システム本番作業のミスを防ぐ
2017年11月20日 (月)
著者:山口 晃司
コラムカテゴリー:プロジェクトマネジメント
稼働中のシステムにおいては、以下のような本番環境に対する作業(以下、本番作業とします)が日々発生します。 新規/修正プログラムのリリース 各種ログの収集・調査 サーバーの再起動 各種アップデートの適用 データベースのデータ更新 各種設定の変更 ハードウェ...
プロジェクトスケジュールから見える潜在的なリスクとは
2017年10月23日 (月)
著者:高橋 和大
コラムカテゴリー:プロジェクトマネジメント
プロジェクトスケジュールは、プロジェクト終了までの予定が記載されており、プロジェクトを進めていくうえで無くてはならないものです。 作成されたプロジェクトスケジュールを見ると、そのプロジェクトに関する様々なことが読み取れます。 中にはプロジェクトのリスクとなる点も読み取れる場合があります。 どの...
RPAツールを最大限活用するために
2017年09月20日 (水)
著者:岩野晃久
コラムカテゴリー:業界動向
最近、「RPA」という言葉を耳にすることが多くなってきました。 Robotic Process Automationの略で、主に定型業務を自動化する取組みのことを指します。 Roboticという言葉から、昨今話題の機械学習や人工知能を連想しますが、現在の技術水準で現実的に業務利用できるRPA...
業務効率化で人件費はカットできるのか?
2017年08月18日 (金)
著者:その他
コラムカテゴリー:ITコンサルティング, 情報戦略/業務改革
先日、日本経済新聞で上場企業の業績が好調であると公表されました。 2017年4~6月期は7割強の企業で純利益が増えたようです。 至極当たり前の話しですが、『利益=売上-費用(原価)』ですから、純利益が増えたということは売上が上がったか、コストが下がったか、大きくはどちらかになります。 ...